スキンケア 黒ずみ

毛穴の黒ずみが綿棒とオイルだけで取れるってホント?徹底検証!

黒ずみ除去検証

毎日しっかりと洗顔していてもいつの間にやら毛穴が黒ずんでいた。

なんて経験ないですか?

あるある!しっかり洗顔してるつもりなんだけどなぁ。
モドコ
SAYA
ホルモンバランスとかも関係あるからしょうがないわよ。でも予防ケアはしたほうが良いわ。

ツンツンと黒ずみが目立ってイチゴ鼻になる前にどうにかしたいものですよね。

あなたは、鼻の毛穴の黒ずみを取る時ってどうしてますか?

毛穴パック?

コメドプッシャー?

指で押し出す?

黒ずみを取る方法やアイテムの種類はいろいろありますよね。

今回はSNSや口コミなどで話題の「綿棒とオリーブオイルやベビーオイル」を使って、小鼻などの毛穴に詰まった角栓がゴッソリ取れるのか、実際に試してみました。

鼻の毛穴の黒ずみの原因って何?

黒ずみの原因は何?

黒ずみの原因は毛穴に皮脂や古い角質が詰まってしまった角栓(かくせん)です。

その角栓が空気に触れることで酸化してしまって黒くなったのが黒ずみなんです。

鼻の頭や小鼻は皮脂量が多いので、特に角栓による黒ずみが起こりやすいんですよ。

SAYA
ポツポツと盛り上がってきた状態をコメドと言い、炎症を起こしニキビの原因になります。

また、毛穴が開いてしまい、毛穴が大きく見えて黒ずみに見えたり、毛穴にやそのまわりに色素沈着を起こしている場合もあります。

毛穴が開く原因は、乾燥肌や過剰な皮脂の分泌、紫外線、ホルモンバランスの乱れ、食生活とさまざまです。

毛穴の黒ずみ3大原因

  • 毛穴に詰まった角栓が酸化して黒ずむ
  • 毛穴のまわりが色素沈着して黒ずむ
  • 乾燥によって毛穴が広がってしまって黒ずむ

オリーブオイルやベビーオイルの成分は黒ずみに効くの?

美容と健康に効果があると言われている「オリーブオイルやベビーオイル」ですが、そもそも、オイル自体が毛穴の黒ずみに効くのか成分を詳しく調べてみました。

オリーブオイルの主な成分

オリーブオイルによって含まれている成分に多少の違いがありますので、パッケージやボトルの裏の成分をご確認ください。

オリーブオイル成分

美容効果のある成分のみ抜粋しています。

成分名をクリックすると成分の詳細が出ます。

+ ビタミンE

抗酸化作用があるので、皮脂の酸化を防止したり紫外線から肌を守ったりシミやくすみの予防効果があります。

+ ポリフェノール

ビタミンEと同様で抗酸化作用があり、活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用があります。

+ スクワラン

人の皮脂中にも含まれており、保湿や柔軟作用があり、肌のバリア機能を高めてくれます。

あせも、ニキビ、吹き出物を予防や改善、詰まった古い角質を取り除く効果があります。

+ オレウロペイン

ビタミンEやポリフェノールと同様に抗酸化作用があり、抗菌・抗ウイルス作用が強く、美容効果があります。

ベビーオイルの主な成分

ベビーオイルによって含まれている成分に多少の違いがありますので、パッケージボトルの裏の成分をご確認ください。

ベビーオイル成分

美容効果のある成分のみ抜粋しています。

成分名をクリックすると成分の詳細が出ます。

+ スクワラン

人の皮脂中にも含まれており、保湿や柔軟作用があり、肌のバリア機能を高めてくれます。

あせも、ニキビ、吹き出物を予防や改善、詰まった古い角質を取り除く効果があります。

+ ミネラルオイル

別名は流動パラフィン。クレンジングオイルや乳液・クリームの成分としてもよく含まれています。

「スクワラン」と同等の効果をもたらす成分です。

+ トコフェロール

ビタミンEのことです。

抗酸化作用があるので、皮脂の酸化を防止したり紫外線から肌を守ったりシミやくすみの予防効果があります。

成分を調べた結果

オリーブオイルとベビーオイルに含まれている成分「スクワラン」や「ミネラルオイル」が毛穴に詰まった古い角質や汚れをとってくれるので、毛穴の黒ずみ(酸化した角栓)には効果が見込めそうですね。

それでは、この「オリーブオイル」と「ベビーオイル」と綿棒を使って検証してみたいと思います。

オイルは他にホホバオイルがありますが、含まれている成分に「スクワラン」がありますので、「ホホバオイル」でも同様の結果になると思います。

毛穴の黒ずみが綿棒とオイルだけでとれるか検証

準備するもの3点

1.蒸しタオル

蒸しタオル

2.綿棒

綿棒

3.オリーブオイルまたはベビーオイル

オリーブオイルとベビーオイル

今回用意したのはプチプラオリーブオイルの中でも評判がいい人気の「オリーブ園 バージンオリーブオイル」と「pigeonのベビーオイル」で試してみました。

SAYA
肌に使うものなので、香料などの添加物が入ってないオイルを選びましょう

綿棒×オイルで毛穴の黒ずみを取る簡単5ステップ

ブログやTwitterで紹介されているやり方です。

実際にこの方法で試してみます。

step
1
洗顔後に蒸しタオルを毛穴の黒ずみにあてます。

鼻に蒸しタオル

蒸しタオルは、水で濡らして固くしぼってから、レンジでチンが楽です。

500wで40秒チンがちょうどいい感じです。

SAYA
ラップにくるんだり、ジップロックに入れてチンする場合はタオルを出す時に火傷に注意してください。私はそのまま派です。

2分ほどあてたら毛穴が開きやすくなります。

step
2
綿棒にオリーブオイルまたはベビーオイルをしみ込ませる

 

綿棒にオイルをたっぷり

綿棒にベビーオイル

オリーブオイルはたっぷりと染み込ませてください。

step
3
黒ずみの部分に綿棒をあててクルクルまわす

鼻に綿棒クルクル

お肌を傷つけないようにやさしく転がすようにクルクルとマッサージをするように回します。

ひたすらクルクル、クルクル、十分ほどクルクル回します。

オイルが足りない場合はまた、たっぷりと染み込ませます。

step
4
洗顔をする

洗顔

step
5
化粧水などで肌を整える

ファンケル化粧水と乳液

たったの5ステップなので、とっても簡単に家でできますね!

保湿におすすめのトライアルセット

エンリッチ化粧液 FANCLE

コラーゲンに着目して適応型コラーゲンαによりハリや弾力を助けるFANCLEの「エンリッチ化粧液」

月見草エキスにより、コラーゲンのダメージを察知して常に最適なコラーゲンをキープ!

アクティブセラミドが美しい角質を育みます。

コラーゲンの質にこだわった新感覚なスキンケアです。

「防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤」を使用していないので、敏感肌の方も安心して使用できます。

まずは、一度試してみたいという方には無添加エンリッチお試しキャンペーン「ハリつや肌実感キット」がおすすめ。

無添加エンリッチお試しキャンペーン


【ハリつや肌実感キット内容】

  • 化粧液(1カ月分)
  • 乳液(1カ月分)
  • クレンジングオイル(約10日分)
  • 洗顔パウダー(10包)
  • 泡立てネット

上記の5点セットに限定ですがハリつや美容液が付きます。

※ひとりにつき1セット1回限り

初回のみ特別価格1500円(税込)送料無料

もし、お肌に合わなくても無期限返品保証付きなので安心です。

また、定期購入ではありませんので、買い切りになっています。

試してわかったメリットとデメリット

オリーブオイルとベビーオイル

オリーブオイルとベビーオイルで試した結果は、どちらもほとんど取り除けませんでした。

ほんの少し取れているのですが、写真では見えないレベルです。

今回の検証では余分な角質が取れた気はしましたが、鼻がオイルだらけになっただけでした(笑)

SNSでは、取れたとの報告がチラチラありますので、取れやすい肌と取れにくい肌があるみたいです。

私はほとんど取れなかったので残念です。

取れる人のメリット

  • 毛穴パックよりは毛穴に負担をかけず、断然お肌に優しい
  • 自宅にオイルがあるなら特別なアイテムを買わなくていいからコスパ最高!
  • 毛穴に詰まった角栓や黒ずみが簡単にとれる
  • 即効性がある

使用した場合のデメリット

  • 綿棒でこすってしまうと摩擦で肌を痛める可能性がある、敏感肌の方は特に注意。
  • 使用後にしっかりと洗い流さないとオイルが毛穴に詰まってしまう。
  • 使用前と使用後に洗顔をするので、必要な皮脂がなくなり肌荒れの原因となる可能性がある。

黒ずみを防ぐための3つの毛穴ケア方法

毛穴の黒ずみの原因は毛穴の詰まりや開きなので、生活習慣の見直しや毎日のスキンケアを改善すれば黒ずみを防ぐことができます。

それでは、有効なおすすめケア方法を3つご紹介します。

正しい洗顔で毛穴の汚れをなくす

美肌の基本は洗顔です。

毛穴を綺麗に保つヒケツは、毎日の正しい洗顔。

毛穴の黒ずみの原因のひとつとして、メイク後のクレンジングや洗顔不足による汚れや皮脂の詰まりがあります。

洗顔によって、防ぐことができますのでしっかりと正しい洗顔方法で洗いましょう。

正しい洗顔方法

  • 手のひらでしっかりと泡立ててから洗顔する。
  • 絶対にゴシゴシと強くこすらない、優しく洗う。
  • すすぎ残しがないかチェックして、しっかり落とす。
  • 洗顔を行う時は、洗顔料を付け過ぎずに肌への刺激が少ないぬるま湯(30~32℃)で洗う。
  • 洗顔後は清潔なタオルを使い、押さえるようにする、ゴシゴシ拭かない。
  • 週に一度はピーリングを行い、古い角質をとる。

肌の新陳代謝を上げて色素沈着を予防する

肌の新陳代謝というのは、「ターンオーバー」お肌の表面の皮膚が生まれ変わることです。

正常なお肌のターンオーバーの周期は約28日と言われていますが、実は20代のお肌のことです。

20代でない場合は、自分の年齢×1.5倍ぐらいが目安となります。

シミが濃くなったり、かすり傷などが年齢とともに消えにくくなるのはこのターンオーバーの周期が長くなるためだったんですよ。

黒ずみの原因のひとつの色素沈着はターンオーバーが色素の排出に間に合わなくなったためです。

紫外線予防にも気を付けましょう、冬でも曇りの日でも油断しないでください、紫外線対策は大切です。

ターンオーバーの乱れを正常にする3つのポイント

  • 洗顔は1日2回まで、洗いすぎるのは肌へ負担がかかります。
  • 洗顔後はすぐにセラミドなどの保湿成分が配合されたさっぱりタイプの化粧水で水分をしっかりと補ってやり、美白美容液や乳液、クリームでフタをする。
  • 紫外線対策は1年中しっかりする。

乾燥を防いで毛穴の開きを予防する

お肌の乾燥は肌トラブルのいろいろな原因となります。

乾燥を防ぐことにより毛穴の開きが予防でき、黒ずみの予防となります。

乾燥を防ぐポイント

  • 正しい洗顔をする。
  • ターンオーバーの乱れをなくす。
  • 化粧水や乳液を肌にしっかりと浸透させて「肌免疫」を高める。
  • 食生活を改善して栄養をバランスよくとる、胃腸が悪くなると肌の状態も悪くなります。
  • ストレスをためない。
  • お風呂へ20分以上つかると肌の保湿成分が流れていく可能性が高いので、なるべく長風呂をやめる。

まとめ

毛穴の黒ずみ綿棒まとめ

今回の検証では、私は黒ずみや角栓はほとんど除去できませんでしたが、SNSでは取れてスッキリしたという方も多くいましたので一度試してみるのもいいかもしれません。

試すときは記事内の手順通りに行い、使用後のケアもしっかりとしてくださいね。

毛穴の黒ずみやざらつきは、気になるとついつい指やコメドプッシャーで無理やり押し出して早く解消したい気持ちすっごいわかります。

でも、それはお肌にすっごい負担がかかり、ダメージを与えるので絶対にやめたほうがいいですよ。

キレイな小鼻を目指すなら、まずは毛穴の黒ずみを予防できるケア方法を毎日行って習慣づけたほうが本当に良いです。

間違った洗顔方法では、肌への刺激で毛穴の詰まりや開きの原因となります。

洗顔後はしっかりと保湿してケアしてあげましょう。

SAYA
あなたの毛穴の黒ずみの悩みが少しでもなくなることを応援しています!
関連記事
牛乳石鹸の洗顔で毛穴の黒ずみは消えるか検証
牛乳石鹸の洗顔で毛穴の黒ずみは消える?実際に使っての検証結果!

「牛乳石鹸♪よい石鹸♪」の CMでおなじみのカウブランドの牛乳石鹸。 かなり昔から親しまれてきた石鹸なので、CMも古いですね。 あなたも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? この牛乳石鹸が最 ...

続きを見る

関連記事
重曹洗顔・パックでピーリングは危険?効果と注意点を徹底解説
重曹洗顔・パックでピーリングは危険?効果と注意点を徹底解説

料理や掃除に大活躍の重曹。 重曹は、昔から料理や掃除、洗濯にも使える何かと便利なアイテムですよね。 最近は、百均ショップでも手に入るのでプチプラ掃除アイテムとしてもとても人気があり定着しています。 そ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

SAYA

3人娘のアラフォーママ。長女のお肌トラブルを解決するためにスキンケについて勉強して「化粧品検定」資格を所得。専門知識を活かしてエイジングケアやお肌のトラブルの解決法、おすすめケア商品や話題のコスメなどの最新情報を発信しています。

-スキンケア, 黒ずみ
-,

© 2023 エイケア