スキンケア

唇の乾燥ケアに効果的なワセリンパックのやり方を徹底解説【動画付】

ワセリンでプルプルリップになる

あなたの唇は乾燥しやすくはないですか?

私の唇は、とても乾燥しやすく放っておくと縦ジワが目立ってしまいとても気になります。

唇の乾燥には、だいたい「リップクリーム」を思い浮かべると思いますが、カラーや香りで選ぶとうるおいがなかったりします。

乾燥が酷い季節は、普段使用している市販のUV付のリップクリームやグロスを塗っても塗っても、カサカサが治らないですよね。

そんなお悩みのあなたにご紹介したいのが、私が愛用している「ワセリン」です。

全身用保湿クリームとして使われている「ワセリン」ですが、天然成分なので、敏感肌にも優しくてコスパ抜群です。

白色ワセリンっていうのは、ほとんどのドラッグストアや薬局で売ってるわね。
モドコ
SAYA
そうね、唇に塗るのを知る前は娘のオムツかぶれに使うために近くのドラッグストアで買っていたわ。

実は、この保湿クリームの「ワセリン」が唇の乾燥に効果的ってご存知でしたか?

今までリップクリームを塗っても乾燥がなかなか治らない方や、荒れて皮がめくれやすい方には特に試して欲しいです。

今回の記事では、唇の乾燥の原因やワセリンの効果的な使い方、ワセリンを使った保湿対策をお届けします。

最近のSNSや口コミでも「ワセリン」はとても評判が良いですよ。

唇が乾燥する原因

唇の乾燥の原因

唇は肌と同じで表皮と真皮に分かれています。

肌は、皮脂腺から分泌される皮脂(油分)と汗腺から出る汗(水分)で構成された皮脂幕がバリア機能として働き守られています。

でも、唇には皮脂腺も汗腺もなく、守ってくれる皮脂幕がないので、水分の保持ができずに乾燥したりひび割れを起こしやすいのです。

SAYA
皮脂幕は、皮膚を守る天然の保湿クリームみたいなものなんですよ

唇は、粘膜がむき出しになっているのでとてもデリケートで、外部の刺激から守ることがなかなか難しいパーツです。

リップクリームを塗っても、しゃべったり食事をするうちに落ちたりするので、保湿を保つためには何度も塗りなおしをしないといけません。

外的刺激以外にも無理なダイエットで健康状態が悪かったり、体が冷えてしまうと唇の血色が悪くなり潤いがなくなる場合もあります。

唇が乾燥する大きな原因

  • 冬場やエアコン等で乾燥した空気
  • 水分不足
  • 唇をなめる癖による水分の蒸発や摩擦
  • 口呼吸ばかりして唇が渇く
  • 唇に合わないリップクリームや口紅を使っている
  • 口紅やリップクリームを落とすときにこすり過ぎている
  • 紫外線の影響

ワセリンの唇への塗り方

ワセリンの塗り方

ワセリンは、指に少し取ってからうすく伸ばしてから塗ります。

冬場は少し固まっていることがあるので、指にとったらしばらくそのまま待つと体温で柔らかくなります。

塗る方向は、唇の縦のシワに沿ってうすく塗るのがポイントです。

縦に塗ることによりムラなく塗ることができます。

ワセリンが唇の乾燥に効くのはなぜ?

ワセリンは、石油から得た炭化水素類の混合物を精製して作られた保湿剤です。

石油製品なので、何か肌によくない成分が含まれているんじゃないかという悪いイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、化学製品というわけではありませんのでご安心ください。

軟膏基剤の天然保湿スキンオイルからなる天然成分なので、肌に優しく安全性も高いです。

ワセリンは皮膚に水分を蓄えることはできませんが、皮膚から水分が蒸発するのを防いでくれたり、ウィルスが侵入するのを防ぐ効果があります。

なので、唇の乾燥や荒れの改善に効果があるのです。

もちろん唇だけではなく、顔や体にも効き目があります。

また、唇の保護や保湿以外にもたくさんの使い道があります。

ワセリンの使い道一覧

  • 鼻の穴の回りや穴の中に塗って花粉対策
  • 足に塗って靴擦れ対策
  • 化粧水や美容液の後に塗ってハンドケア
  • 指のささくれのケア
  • ボディの乾燥防止
  • スキンケアの仕上げ
  • 赤ちゃんのおむつかぶれの予防

唇は角質が薄いのでターンオーバーの期間が短いので、荒れて皮がめくれていても3日間ほどワセリンを塗ると効果が出ます。

SAYA
ワセリンはリップクリームと違って持続性が高いので、一日に何回も塗らなくてもいいですよ。

ワセリンパックで唇の保湿対策

SNSでも人気が高いワセリンパックってご存知ですか?

ワセリンを使った唇のパックなのですが、これがとても効果抜群です。

唇のプルプルが復活します!

唇の乾燥や皮ムケで悩んでいる方には是非試してもらいたいです。

では、ワセリンパックのやり方をご紹介します。

step
1
ワセリンとハチミツを混ぜる

ワセリンとハチミツを混ぜる

ワセリンとハチミツは1:1で混ぜます。

冬場はワセリンが固くなっている場合があるので、その時は手で温めて柔らかくしましょう。

step
2
蒸しタオルを唇にあてる

唇に蒸しタオルをあてる

蒸しタオルを1~2分軽くあてます。

蒸しタオルは水で濡らしたタオルをよく絞ってレンジでチンが楽です。

SAYA
500wで30~40秒ぐらいでオッケーです。

お湯に浸したコットンでもいいですよ。

step
3
ワセリンを塗ってサランラップで唇全体をおおう

ワセリンパックやり方

唇を蒸しタオルでしっとりしたら、やさしく伸ばして塗ります。

ラップで唇をおおったら5分~10分ほどそのままで待ちます。

ココに注意

唇がピリピリした場合は、すぐにラップを外してからワセリンをふき取ってください。

step
4
ラップを外してやさしくふき取る

ワセリンパック後プルプルリップ

ラップを外したらやさしくワセリンをふき取りましょう。

SAYA
最初に使った蒸しタオルを使うといいですよ。

ティッシュでふき取る場合は摩擦で刺激しないように注意しましょう。

チョー簡単ね
モドコ
SAYA
だいたい1週間に1度くらいでもプルプルリップが維持できるわよ。

ワセリンの種類

赤ちゃんから大人まで使用できるワセリンですが、黄色ワセリン、白色ワセリン、プロペト、サンホワイトの4種類があります。

4種類もあるとどれを選べばいいのかわかりませんよね。

ここからは、4種類の違いについて解説します。

黄色ワセリン

4種類あるワセリンの中で、一番純度の低いワセリンになります。

敏感肌の方は肌が荒れることがあるのでご注意を。

黄色ワセリンという名前の通り、少し黄色っぽい色をしています。

ドラッグストアなどに置いてある「ヴァセリン」が黄色ワセリンの代表です。

ヴァセリンは輸入品と並行輸入品があり、輸入品には酸化防止剤の酢酸トコフェロールやBHTが微量ですが配合されています。

並行輸入品には参加防腐剤は配合されていません。

小さいサイズなら300円ほどで買えます。

白色ワセリン

白色ワセリンには2種類あります。

1つは、不純物の含有量が少なく、日本薬局方の基準に合格した白色ワセリンで第三類医薬品になります。

第三類医薬品白色ワセリン

ドラッグストア・薬局で購入できます。

酸化防止剤や香料などの皮膚への刺激がある成分は一切配合されていません。

顔や目のまわり、赤ちゃんへ使用しても大丈夫なワセリンです。

SAYA
私は、この白ワセリンを使っています。お気に入りトップ3に入るプチプラアイテムです。

もう1つは、先ほどの白ワセリンよりは若干品質が劣りますが、スキンケア化粧品ぐらいの品質です。

敏感肌の方は、もしかしたらこちらの白ワセリンは刺激を感じるかもしれません。

ドラッグストアや薬局ではもちろんですが、ネット販売しています。

日本薬局方の白ワセリンと比べると少し安いです。

プロペト

白ワセリンよりも純度を高くしたワセリンで、白色半透明です。

プロペトには「プロペト」と「プロペトホーム」の2種類があります。

プロペトは処方箋が必要なので、病院で処方してもらえます。

プロペトホームはネットやドラッグストア、薬局では購入ができます。

【第3類医薬品】【丸石製薬】プロペトホーム  白色ワセリン 100g塗布剤【P25Apr15】

サンホワイト

最高品質の白色ワセリンです。

こちらは医薬品ではないので、ネット販売もされています。

高品質だけあって、他の白色ワセリンと比べると高いです。

以上が4種類のワセリンの特徴になります。

敏感肌でなければネットでも購入できるヴァセリン(黄色ワセリン)が一番安いのでいいかもしれません。

ドラッグストアや薬局が近くにある方は、第三類医薬品の白色ワセリンがおすすめです。

この白色ワセリンは、娘のお尻かぶれ予防にとても重宝したワセリンで、今は私のリップクリーム替わりに重宝しています。

ワセリンで唇の縦ジワが消える?

唇の水分量が少なくなってくると唇の縦ジワが目立ち始めます。

唇の縦ジワってせっかくのメイクが台無しになるのよね。
モドコ

SNSでも縦ジワが消えると話題ですが、なぜなのでしょう?


これは、ワセリンが唇の表面をしっかりとコーティングして唇の水分を長時間逃がさないからです。

リップクリームをつけると表面は潤ったように見えますが、ワセリンに比べると水分が逃げてしまっています。

今までリップクリームを塗ってもすぐ縦ジワが目立っていたんであればワセリンを試してみてください。

まとめ

ワセリンで唇ケアまとめ

冬場は1つあると特に便利なワセリンは、いろいろな使い方ができて、うるおいのある口元をキープできるとても便利なアイテムです。

もしお持ちであれば、唇の乾燥にもすごい効果を発揮しますし、お手入れも簡単なので使ってみてはいかがでしょうか。

また、リップクリームでは、効果があまり出なくて唇の乾燥に悩んでるって方は、ドラッグストアや薬局、ネットショップで簡単に買えますので是非「ワセリン」を試してみてください。

SAYA
あなたも私と一緒にシンプルケアでプルプルリップを目指しましょう。メイクが映えてキレイに見えますよ。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

SAYA

3人娘のアラフォーママ。長女のお肌トラブルを解決するためにスキンケについて勉強して「化粧品検定」資格を所得。専門知識を活かしてエイジングケアやお肌のトラブルの解決法、おすすめケア商品や話題のコスメなどの最新情報を発信しています。

-スキンケア
-, ,

© 2023 エイケア